ホーム > 介護 / 地域密着型通所介護 セピア色。 野の花通所ナビの長井です。今日はSさんが小学校時代の写真を持ってきて下さったので、みなさんその話で盛り上がりました。昭和初期、丸坊主で下駄を履いて着物を着ている人がいる写真は時代背景を感じます。いたずらをしておこられた話や、色々な遊びの話を聞くと、いつもお元気なSさんの小さい頃が想像されました。 年を重ねるということは、数えきれない程大切な人と出会い、別れがあり、色々なものを背負って生きることだなぁと感じました。 共有: Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア 関連投稿 介護 / 地域密着型通所介護 今日のアフタヌーンティー 介護 / 障がい福祉サービス フォンダン・ショコラ 介護 / 障がい福祉サービス 伊勢原こども科学館 介護 / 介護 あなたの本が… 介護 / 訪問介護 次年度の抱負*阿部野 介護 / 地域密着型通所介護 裁縫 前の投稿 ブロガー誕生@パソボラ 次の投稿 フラダンス