ホーム > NPO / 法人 原さんのスイカ 白川です。ヘルパーの原さんから手作りのすいかをいただきました。 歯ざわりがよく、昔、食べた懐かしい味がしました。どうやって作ったのか少しお聞きしたところ、腐葉土・油粕・牛糞の肥料を入れたところにすいかの苗を植え、苗の回りにも肥料を置くそうです。そして、虫よけにビニールをかけ、スイカの花が咲いたら受粉をするそうです。梅雨のときは腐らないように発泡スチロールをスイカの下に敷いたそうです。ほんとうに手間暇がかかったんですね。 美味しいスイカでした。ごちそうさまでした! 共有: Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア 関連投稿 法人 麻雀クラブ NPO / 法人 DVD NPO / イベント・旅行 初詣 NPO / 研修・会議 大根サテライト NPO / イベント・旅行 桃を食べたあとは… NPO / 研修・会議 2013年2月連絡会 前の投稿 夏のラテン 次の投稿 柿沼さんのご飯