2021-03-23 避難訓練 若菜です*通所では避難訓練の時期を、毎年3月と9月としています。 屋外では自治会の避難場所への避難、またそちらの方向へ避難できない場合の第二避難場所の確認、屋内ではシェイクアウト訓練、避難リュックの中身や通所の備蓄品の確認などを利用者さん全 →read more カテゴリー 地域密着型通所介護
2021-03-05 紙粘土作品 吉川です。とても風が強い日でした!長い時間外遊びができず途中より広く換気された空間で紙粘土遊びをしました。朱音ちゃんの作品!!とても完成度が高く美味しそうなお寿司に好きなキャラクターのお部屋♪花瓶のお花に春を感じほっこりしたガイドになりまし →read more カテゴリー 障がい福祉サービス
2021-03-03 カード作成 吉川です。土曜日にガイドに行かせて貰っているあーちゃんから素敵なクリスマスカードを貰いました。手先が器用で工作やお料理が大好きなあーちゃん!運動神経も抜群です!明るく元気なあーちゃんにはいつも元気と癒しを頂いています。いつもありがとうござい →read more カテゴリー 障がい福祉サービス
2020-09-11 ヘアカット 吉川です。成美さん、ガイドにて美容室に行きました。小学生からカットしてくれている美容師さんが美容室「悟髪」をオープンされ初めての来店です。今までは抱っこしてのカットでしたが悟髪さんではリクライニングの椅子がありそちらに移乗。とても伸び伸びと →read more カテゴリー おでかけ情報/バリアフリー/障がい福祉サービス
2020-05-16 介護職マスク 若菜です*今日はマスク編。不織布の使い捨てマスクは手に入らない状況が続いています。今までのストックを少しずつ切り崩したり、手作りしたりしていますが、多くを洗うマスクに頼っています。 そんな中、4月に「国による優先供給スキーム」から届いたマス →read more カテゴリー 介護
2020-05-15 国による優先供給スキーム 若菜です*介護事業所は感染予防策を適切に行いながら、可能な限り継続運営することを求められる事業です。 適切な対策のための装備が手に入らない場合はどうしたらいいの?と毎日ハラハラしながら衛生用品の購入に時間を割いていますが、「国による優先供給 →read more カテゴリー 介護
2020-03-28 マスクが届きました 若菜です*昨日、厚労省より事務所にヘルパーさん分のマスクが届きました。布マスクで洗い替えもないことは聞いていましたが、それだけでも衛生的とは言えないのにさらに、枚数が人数分に足りない(端数切り捨て?)、サイズが小さい(子供用?)、と全く十分 →read more カテゴリー 訪問介護
2019-11-08 優良事業所「かながわ認証」 若菜です* 野の花の地域密着通所介護事業所は、サービスの質の向上や人材育成、処遇改善等について一定の水準を満たしている介護サービス事業所として、神奈川県より認証されていることは、以前のブログでもお伝えいたしましたが、この度、更新申請が受理 →read more カテゴリー 地域密着型通所介護
2019-10-13 台風一過 若菜です* 皆さまの地域での台風の被害はいかがですか? 野の花はおかげさまで、特段の被害なく、今日のデイサービスの営業も通常通り開始できています。 金曜はスタッフ総出でガラスに養生テープを貼ったり枝払いしたり。311以降、非常食や水はローリ →read more カテゴリー 地域密着型通所介護/秦野
2019-08-27 梅干し作り 若菜です* 今年もまた梅干し漬けが無事に終わりました。 利用者さんのご家族からいただいた立派な梅を、みんなで丁寧に仕込みます。中には「梅干し嫌いだから食べないの」とおっしゃる方もいらっしゃり、仕込みはされないかなと思ったら、手際がいいこと! →read more カテゴリー 地域密着型通所介護