2014-12-28 エコ年賀状 若菜です* デイでは恒例の年賀状作りをしました。 ちぎり絵で作る冬の野菜や干支が、実はいらない新聞紙なのです。 スタッフの新井さんは、このちぎり絵やエココサージュ、ショップバッグ作りなど、新聞紙のカラー刷りを巧みに操るゴッドハンド。 なんて →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2014-12-20 冬仕度 若菜です* お仕事上の冬仕度といえば、スタッドレスタイヤへの履き替えです。 このところ紫陽花やみかんと、情緒的な記事だったのにww 昨年の大雪が、今年は来ないように、おまじないです。 皆さんもぜひお祈りしてくださいね。 カテゴリー NPO/事務局
2014-12-18 近所のみかん畑 若菜です* みかん畑で散歩をさせていただきました。 よく澄んだ空気に、濃いグリーンとオレンジ色がよく映え、気持ちよく歩けるんです。 みかんはビタミンと水分を取るのにちょうどいい食べ物で、皆さん大好きです。 そのままいただくのはもちろんのこと →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2014-12-17 季節はずれ 若菜です* 一段と寒くなってきましたが、お元気にお過ごしですか? デイでは少し前まで、紫陽花が咲いていました。 近くのホームセンターでは、雪かきスコップが売り切れていたのに。 カテゴリー NPO/野の花たち
2014-12-14 介護の資格を取ろう! その2 若菜です* 昨日の続きです。 秦野市では、介護事業所の職員の充実を図るため、介護職員初任者研修課程を終了し、市内の介護事業所で3カ月以上就労している方に、受講料の一部(上限30,000円)を補助する制度があります。 これは5年く →read more カテゴリー NPO/研修・会議
2014-12-13 介護の資格を取ろう! その1 若菜です* 介護のこと、勉強してみたいな、お仕事にできたらいいな、と思っていらっしゃる方にお知らせです。 介護職員初任者研修、少し前までヘルパー2級言われていた資格を取る研修の、小田原にある『潤生園』という施設で実施している、2015年1月 →read more カテゴリー NPO/研修・会議