ホーム > 介護 / 訪問介護 研修に行ってきました。その2 小清水です。 去る3/8、多職種連携によるBPSDケアについての研修会に参加して来ました。 前回はスタッフ向けでしたが、今回は連携に重点を置き、事例の映像を見た後にディスカッションが行われました。 私のグループは訪問看護さんと、有料老人ホームの生活相談員の方でした。それぞれの立場からの意見を聞く事ができて、有意義な時間を過ごす事ができました。 後日、ある利用者さんのサービス担当者会議で、その時の看護士さんと一緒になって… あらっ、と会釈 仕事以外の場で交流があるのっていいな、と思いました。 共有: Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Feedly で購読 関連投稿 介護 / 地域密着型通所介護 目標の体操 介護 / 地域密着型通所介護 夏野菜 介護 / 地域密着型通所介護 備品作成 介護 / 地域密着型通所介護 機能訓練プログラム 介護 / 障がい福祉サービス ユニフォームのエプロン 介護 / 地域密着型通所介護 ゆかた着付け コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。 前の投稿 たんぽぽ笛 次の投稿 エクササイズ