ホーム > 介護 / 訪問介護 温熱療法 小清水です。 利用者様のHさん、実は片岡式温圧療法士の認定を受けていらっしゃるそうです。 画像にある器具に、火を付けたヨモギや薬草でできた練り棒を入れて、患部を圧迫しながら暖める療法だそうです。 70度なので、お灸のように熱すぎず、跡が残ることなく血流を改善することで凝りや痛みを軽減することができるそうです! 気持ち良さそう!! 更に、残った灰を軽く吸えば花粉症の症状の軽減。短くなった練り棒をを炊くと虫よけにもなるそうです。 うーん、試してみたいです!! 共有: Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Feedly で購読 関連投稿 介護 / 訪問介護 次年度の抱負*山田 介護 / 地域密着型通所介護 ふるさと公園 介護 / 地域密着型通所介護 笹飾り募集中 介護 / 地域密着型通所介護 乙女座 介護 / 地域密着型通所介護 柏餅 介護 / 訪問介護 一緒に調理しましょう。 コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。 前の投稿 世代交代 次の投稿 桜土手古墳公園