次月の稼働。
事務局の若菜です。
今回、稼働がうまく組めずに利用者さんの予定表やヘルパーさんの勤務表をお渡しするのが遅くなってしました。記録書の配布を手伝って下さったヘルパーさん、ありがとうございました。
毎月、予定の聞き取りをするS責さんから精度の高い情報が出るのは、予定よりも1週間近く後で、それからヘルパーさんの交渉に入る(休暇の日をばらしてもらうなど)ため、おのずとタイトな作業になります。S責さんからのオーダーも「Aさんには、ステップアップのために○○さんのお宅で勉強してもらいたいので、研修を組みたい」とか、「○日は仕事が少ないので、S責の勉強会を入れたいから微調整したい」とかいった前向きな変更なら喜んで相談にのるのですが、「やっぱり○日は通院なのでキャンセル」とか「祭日なので時間を変えてほしい」といった、前から予測がつきそうな変更だと、正直「準備が悪いなぁ」と思ってしまいます。
そういった変更は、本当なら〆切後なので他の利用者さんにご迷惑になるため、無理のない範囲でしか組めないのです。でもS責さんの多くは、無理無理組む→後の事務処理がずさん→ヘルパーさんへの不信感&給付請求の困難→でも表面上は問題がないので「出来た」と思いまた変更を受ける という悪循環に陥ります。その度にいろいろな形で事務スタッフは調整に入りますが、最終的には利用者さんやヘルパーさんと直接やり取りするS責がどう判断するかなので、無茶だと思ってもサポートするしかありません。
ブレイクスルーのためのとっておきの方策はありませんか?本当に有効な手段を教えてくれたら、お給料1ヶ月分くらい惜しくない気分です(T▽T)
…あ、「安っ」って言いましたね(笑)
っていうか、教えてくれる方がいたら、その人と一緒に働きたいです!
1件のコメント
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
一定しない移動と、期日後のオーダー変更が、結果多くなって、ご苦労をかけてしまっている状態を、改善できずにいること。原因のいくつかはご指摘を受けているのに、形に出来ないこと。支援費のS責として、重く受けとめています。
①期日の厳守
②次月シフトの方針の早期判断
③情報の正確な公開
④変更対応・・確実な予定の聞き込み。
期日後の変更は原則しない。
気持ちで解決は出来ませんが、前にはすすめたいとおもっています。