2009-07-13 ランチバイキング 白川です。 中華・洋食・和食、色々なデザートがあります あーお腹一杯だけどこれから~ 苦しくても別腹です 外は暑そう 涼しいくてホテルから出たくない感じ カテゴリー NPO/イベント・旅行
2009-07-10 障がい福祉サービスの実地指導 若菜です* 先月の中旬、自立支援法の制度が始まって初めての実地指導がありました。神奈川県障害福祉課の職員2名が事務所にみえ、ほぼ一日がかりで、関係書類の閲覧と、管理者・事務統括責任者との面談とで行います。 その結果の通知が、昨日郵送で届き、 →read more カテゴリー 介護/障がい福祉サービス
2009-07-09 講習予備検査(認知機能検査) 若菜です* 平成21年6月1日から、運転免許更新時に講習予備検査(認知機能検査)が始まりましたね。ニュースで講習の様子を映していました。 認知機能の低下が見られる+信号無視、一時不停止、踏切不停止といった交通違反で、警察から連絡があり、専門 →read more カテゴリー その他
2009-07-08 ねがいごと 通所で3ヶ月間働くことになった渋谷です。 一日遅れですが本日も短冊を書きました。 利用者さんのご家族がはるばる平塚から運んでくださった笹にどっさりの飾りが結ばれ、豪華な七夕飾りとなりました。 道子さんがスタッフと一緒に決めた願い事を〔実現さ →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2009-07-07 入るにはカタチから? 小林です。 障害の“害”の字を“碍”の字に変えようという案が出ているようです。 “痴呆”から“認知”に変わったことなどもありましたが、字を変えるとやはりなにか意識的なものも変わるのでしょうか。本当に賛否両論になるでしょうね。 でも例えば、僕 →read more カテゴリー 介護/障がい福祉サービス
2009-07-06 うちわ作り 黒田です。 通所でのレクリエーションで、夏の風物詩のうちわを作りました。 うちわに貼る紙は、障子紙を使ってみました。これがなかなかのナイスアイデアで、うちわ本体が重くならずGoodです 皆さん思い思いのデザインを考え、折り紙や千代紙やビーズ →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2009-07-04 お気に入りDVD 若菜です* 最近、事務所の『いないいないばぁっ!』DVDがバージョンアップしました。ふうかちゃんからことみちゃんに代替わりし、曲も一新です。 野の花に遊びに来るちびっ子たちは、これとでこぼこフレンズが大好き。 かずくんも、元気いっぱいに『ぺ →read more カテゴリー 介護/障がい福祉サービス
2009-07-03 県内のNPOと… 若菜です* 先日、藤沢にある『特定非営利活動法人湘南市民メディアネットワーク』さんへお邪魔してきました。 野の花も会員になっている『特定非営利活動法人かながわ福祉移動サービスネットワーク』公式サイトのリニューアルを、湘南市民メディアネットワ →read more カテゴリー NPO/法人