2009-11-15 ジャスコ・秋コレ 杏里です☆ オシャレ魔女(笑)・真奈ちゃんと、ジャスコに出かけました。 今年のトレンドってゆーことで、アニマル柄の帽子をチョイス。 「お腹空いてるんですけど…」と、ちょっぴりフテ顔ですが、ふわふわニット帽にもチャレンジしてくれました。 モデ →read more カテゴリー 介護/障がい福祉サービス
2009-11-12 野の花の壁紙6 澤海さんがいただいたフランジパニ。あんまりにもカワイイので、みなさんにもおすそわけです。壁紙にどうぞ。 ディスプレイの形に合わせて、普通のとワイドのものを用意してみました。 設定の方法は、画像の下の『続きを読む』をクリックすると見られますよ →read more カテゴリー NPO/野の花たち
2009-11-11 南国の花 澤海です。 先日伺った新しい利用者さんのお宅に咲いていました。「バリ島の花フランジパニ(プルメリア)」です。 春頃から咲き始め、夏にはたくさん花をつけていましたが、さすがにもう数えるほどになってしまいました」とのこと。 1メートル以上の木が →read more カテゴリー 介護/訪問介護
2009-11-10 インフルエンザ情報 秦野市・新型インフルエンザへの対応について 小林です。 今年はインフルエンザの話題が多くありましたね。秦野のインフルエンザの情報を確認できるサイトを紹介しておきます。ワクチン接種も始まったことですし、落ち着いてくると良いですね。 11月11 →read more カテゴリー 秦野
2009-11-07 季節の散歩 ~芋掘り~ 道本です。さわやかに晴れた秋空のもと、恒例のさつまいも掘りに行ってきました。 野の花ヘルパーの原さんが丹誠込めて育て、毎年利用者さんに提供してくださっている畑です。足の裏に優しく伝わる土の感触と匂いが気持ちいい! ベンチに座ってしばし日光浴 →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2009-11-06 理事長の品格 その2 杏里です☆ 理事長が、白豆を炊いてきてくれました。 う~ん。 美味でこざいますぅぅぅぅ (≧∇≦)〃 介護系NPOの理事長は、こうでなくちゃね。と、一人思うのでした。 カテゴリー NPO/事務局
2009-11-05 リンリン♪ 小林です。 野の花の車の鍵には、それぞれに鈴を付けてあります。 秦野に熊が出たということを聞き、弘法山でトイレに寄る時は、入る前にこの鈴をたくさん鳴らしてから入るようにしています。なんでも、熊に人がいるということをアピールすることが重要だそ →read more カテゴリー その他
2009-11-04 こんな風に使われています 白川です。 トゥセパレーターはペディキュアの時に足の指にはめて隙間を作るのに役立っのですが、カットし写真のように利用されています。 麻痺した足の清潔・拘縮予防になると介護されている方からお聞きしました。工夫されているんですね。 カテゴリー 介護/訪問介護
2009-11-01 男子も厨房に入ります!その2 若菜です* 出来る限り、ご自分たちのことはご自分たちで、手分けをしたり協力し合ったりして、していただけるようにお手伝いしている、野の花のデイサービス。 当然、男性だからと言って上げ膳据え膳なんて、ないのです 今日の男子は、Nさん。体調の良く →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護