ホーム > 介護 / 地域密着型通所介護 牡丹の花 今、デイの庭にとても存在感がある花が咲いています。それは牡丹です。花びらがたっぷりとしていて小さかったつぼみからは想像できないくらいの大きさになりました。 咲いている時はいいのですが、雨が降るとあちこちの庭で牡丹の花に傘をさしてあげるのを見かけます。雨風に弱く守ってあげないといけないのです。そして大きな花を咲かせるには手間と肥料が必要といわれます。今年は期待に応えるように立派な花が咲きました。 よく「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と言われますが、そんな女性が僕の好みです(笑) 共有: Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア 関連投稿 介護 / 訪問介護 母から娘への贈りもの 介護 / 地域密着型通所介護 十五夜 介護 / 地域密着型通所介護 指定介護保険事業者新規セミナー 介護 / 訪問介護 便利物 介護 / 地域密着型通所介護 鬼とおかめ 介護 / 訪問介護 電車での話。 前の投稿 家出ネコ 次の投稿 韓国へ