2009-07-31 アクティビティ 若菜です* 今日のアクティビティは、ボランティアさんが見守る中で行いました。 いつもお味噌汁を振る舞って下さるM子さん。以前は台所が慣れない様子で、ダイニングテーブルで座ったままの調理でしたが、最近では台所まで来て、鍋の具合も見てくれます。 →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2009-07-30 自家製野菜ジュース 若菜です* 通所では今年度から、朝の体操後には自家製野菜ジュースで水分補給しています。 毎朝、バイタルを取ったら最初にすることは、野菜やフルーツを切ること。その日によって具材を変え、組み合わせの妙を楽しんでいます。 あっさり系だと思っていた →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2009-07-29 石垣バイン 若菜です* 石垣島から甘~いパイナップルが届きました 野の花通信でおなじみの、『最南端ケアマネ』の川崎理事さまからです。 争奪戦を勝ち抜き(?)、持ち帰ったパイナップルを自宅のダイニングテーブルに置いておいたのですが… 翌日。 家に着き、玄 →read more カテゴリー NPO/事務局
2009-07-28 暑い日はご用心 小林です。 今年も暑い夏がやってきています。 照りつける太陽…熱中症に気をつけなければいけない季節でもあります。 熱中症について調べていたら、こんなものを見つけました。 熱中症の危険度をメールで知らせるサービス ただ、これ…有料なのですね。 →read more カテゴリー その他
2009-07-27 トレーニング 若菜です* 野の花の通所は、女性の利用者さんが圧倒的に多く、レクや動作訓練はIADL(日常生活関連動作)に関わることを多く取り入れています。 男性の利用者さんも、意外と楽しまれているのですが、たまにはいわゆる「トレーニング」もしたいと希望さ →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2009-07-25 マスクをつけましょう。 若菜です* 新型インフルエンザに怯えながら過ごしている毎日です。 事務所に遊びに来てくれたかずくんにも、うがい手洗い+マスク。 なかなか上手につけています 元気いっぱいのかずくんには、ウイルスも近づけないね~! カテゴリー NPO/法人
2009-07-24 夏野菜は元気いっぱい! 若菜です* 今年も通所の前のプランターには、夏野菜が育っています。 今年の野菜リーダーは、なんと言ってもSさん。長年、畑を手入れしていたとあって、細かなチェックが的確です。手間を惜しまず手入れをして下さり、かつ知識も豊富。きゅうりの実の付き →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2009-07-23 衛生管理 若菜です* 新型インフルエンザはまだまだ収まる様子がありませんね。 7月9日に秦野市初の感染者が発生して以来、神奈川県や秦野市の福祉課から、ひっきりなしにメールやFAXで、対策についてのお知らせが届きます。 事務所や通所の玄関には、マスク・ →read more カテゴリー NPO/法人
2009-07-21 明日のイベント 小林です。 tenki.jp 明日は日食があるそうです。関東地方の天気は悪そうな予報となってますが、せっかくなので見れると良いですね。 ちなみに日食グラスという商品は大人気で売り切れだそうです。 カテゴリー その他
2009-07-16 いただきもの 杏里です☆ 季節のお野菜をいただきました。 群馬からの直送です。 デイサービスに、おすそ分け…と思いましたが、とても大きかったので事務所でカット。 こういう時は、男子に応援を頼みます (*^-^)ノ 手際よくカットしてもらったら、中はみずみ →read more カテゴリー NPO/事務局