2011-04-30 かわいい刺し子ふきん 白川です。 秦野福祉センター内にある「ともしびショップ」に行きました。 市内のNPO法人が運営する『福祉作業所 うぐいすの家』で作られた刺し子ふきんを買いました。 2枚とも可愛らしい柄で、ひと針ひと針、丁寧に作られています。 大事につかわせ →read more カテゴリー NPO/法人
2011-04-29 登り坂 こんにちは、浜田です。 今回は、としゆきくんと近くの乗馬クラブまで歩いて行きました。 途中に結構長い登り坂があり、僕にはなかなかきつくて、『ハァハァハァ』言いながら、坂を登って行きます。 そんな時、としゆきくんが背中を押してくれます。 おじ →read more カテゴリー 介護/障がい福祉サービス
2011-04-28 Magazine clippings 若菜です* 柿沼さんから、ステキなマガジンスクラップをたくさんいただきました。 オール英語ですが、写真が多く、見ているだけでうっとり…。 利用者さんも、キレイね~、と何度もページをめくって眺めていました。 リサイクルで作るものや、身近なもの →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2011-04-27 レターパック 澤海です。 今回の大震災の後、仙台の母達に何か必需品を送ることができないかと探したものが、このレターパックです。 いつ届くか保証できませんよ、と言われながらも、乾電池、レトルト食品、佃煮、カイロ等を詰め込みました。 A4版で4kgまで入れる →read more カテゴリー その他
2011-04-26 とある不運 小林です。 僕が普段のように自転車で事務所に向かっている途中で“ぶしゅーっ!”という音が突然起きました。 停まってみると、なにやらタイヤから長い鉄の棒が一本飛びぬけていました。スポークが飛びぬけたのかとビックリしましたが、どうやら釘を踏んで →read more カテゴリー その他
2011-04-21 節電の影響 高橋です。 いつも出かけていくお店など、計画停電以来、節電で店内の照明が半分くらいになっていましたが、最近では少しずつ元に戻り、明るくなってきました。 明るくないと不安になってしまうれいたさんにとって、安心してお店を回ることが出来るようにな →read more カテゴリー 介護/障がい福祉サービス
2011-04-20 桜で一句 野中です。 春の花と言えば桜。秦野市は水無川河川敷を始め、運動公園など見事な桜の名所がたくさんあります。 私が訪問している、Iさんはずっと自宅にいられるので、ヘルパーの一人が「お花見ですよ。」と自宅の桜を一枝持ってきました。 大変喜ばれてい →read more カテゴリー 介護/訪問介護
2011-04-19 もてな 小林です。 僕がまだ野の花に来たばかりの頃、Nさん(非公認のため、イニシャル掲載)と僕がセットで“もてないブラザース”とか言われてたましたねぇw 今となっては懐かしい思い出です。 といってもまぁ、そう呼んでいたのは約一名の方だったような気が →read more カテゴリー その他
2011-04-18 回想法中。 若菜です。 昨日のブログで書いた、回想法。デイでお仲間になったお2人が、ずっと見ながら、ずっと話していらっしゃったので、動画に撮らせていただきました。 他にも、レクで作ったコースターが出てくると、「これが私のだよ」と教えあったり、富士山が出 →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2011-04-17 回想法 若菜です。 野の花のデイサービスも、もうすぐ7年目が終わろうとしています。 ちょっとした中で撮り貯めた画像や動画を、利用者さんに楽しんでいただきたい!と、ここ半年ほど温めていた『デジタルフォトフレーム』を導入してみました。 利用者さんからは →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護