2011-04-16 通所運営会議 若菜です。 野の花では毎月『野の花連絡会』を行なっています。法人全体の研修や事務連絡、各事業ごとのサービス提供に関する会議、各事業から担当者が集まって行なう担当者会議などを開きます。 通所では、『通所運営会議』を行い、次月のプログラム確認や →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2011-04-15 Blog版「手前味噌造っちゃいました」 若菜です。 野の花通信でも紹介したとおり、通所でお味噌を作りました。 初めてでしたが、講師さんの合いの手が上手なこと、皆さんが楽しまれていたことから、とってもスムーズに作ることが出来ました。 そんな盛り上がりを、動画でご紹介したいと思います →read more カテゴリー NPO/イベント・旅行
2011-04-14 伊勢原こども科学館 篠原です。 晃平くんと伊勢原こども科学館に行ってきました。 伊勢原こども科学館は、伊勢原駅北口から徒歩で20分程度。市役所・文化会館などに隣接した場所にあります。 科学に身近に触れることができ、こどもは遊び道具として直感 →read more カテゴリー 介護/障がい福祉サービス
2011-04-13 エコバッグ 白川です。 ヘルパーのKさんから、手作りのブラウニーを頂きました。ココアの香りがほんのりとして、とっても美味しかったです。 入れてあったバッグも手作りでした。 バラの写真の包装紙?雑誌?で出来ており、持ち手もちゃんとついています。画像で分か →read more カテゴリー 介護/訪問介護
2011-04-12 諸行無常 小林です。 先週末の運動公園でも桜が満開となり、たくさんの花見の方々が来られていました。 いろいろと大変なこの状況の中でも、いつもと変わらずに咲き、立派な堂々とした姿を見せてくれる。改めて自然の強さを感じさせられたような気がしました。 カテゴリー 秦野
2011-04-11 春の便り 杏里です☆ 澤海さんから、おいしー“春”をいただきました。 杏:澤海さん、菜の花すごくおいしかったです。今まで食べた菜の花で、一番美味しかった♪ 澤:チンゲン菜かな? 小松菜かな? 杏:いえいえ。菜の花です。すごく美味しかったです。普通の種 →read more カテゴリー NPO/野の花たち
2011-04-10 大島桜 若菜です。 年度末、バタバタした私を癒してくれた大島桜。 ちょっと遅くなってしまいましたが、皆さんにもおすそ分けです。 野の花の監事をして下さっているますのさんのBlog、『アラ古希日記』で教えていただきました。ありがとうございました。 カテゴリー NPO/野の花たち
2011-04-10 身体の使い方研修 こんにちは、浜田です。今回は研修のお話です。 利用者さんに手伝ってもらい、移乗+抱え方の研修をしました。 見た感じは、『おっ、出来そう?』と思いましたが、実際に自分が体験してみると、大変でした。 見ると、やるでは、やはり違うと思った、研修で →read more カテゴリー NPO/研修・会議
2011-04-09 自治会の階段昇降機 井口です。 利用者さんの住むマンションは1階ですが、外に出るのに階段があり、車椅子では難しいのです。 スロープでもやってみましたが、結構難しい… そんな時、このマンションの自治会で、階段昇降機を持っていることが分かりました。 早速管理センタ →read more カテゴリー 介護/居宅介護支援
2011-04-09 ど根性スミレ?(*_*) 白川です。 桜も満開ですね。 利用者さんの家に行く路の、アスファルトの中から小さな花を咲かせており、出会うたびに元気を貰っています。 花の小さなスミレは「タチツボスミレ」だと思っていましたが、『アラ古希日記』を見たら違うことがわかりました。 →read more カテゴリー NPO/野の花たち