2008-03-11 調理実習(o^-‘)b 杏里です☆ 今日は、真奈ちゃんと一緒に調理実習です。 ボウルにフルーチェの素と牛乳を入れて、マゼマゼ。 ずぼらなヘルパーが介助していたので、泡立て器はないし、牛乳の量も目分量だし…と、一苦労(-_-;) 『フルーチェって、調理?』と思ったア →read more カテゴリー 介護/障がい福祉サービス
2008-03-10 今日のお客さま 若菜です* 今日のお客さまは、当ブログで「ふくやくんのバリフリ探検記」を連載して下さっている、ふくやさんです。 原稿を書いたりするため必須のPCが不調なため、メンテナンスの相談をする会場として野の花の会議室をお貸ししました。 ディスククリー →read more カテゴリー NPO/法人
2008-03-09 当たりました! 若菜です* 今日、事務所プリンターのインクやパンフレット用シール用紙を諸々購入しに、ヤマダ電機に行きました。 ポイントカードを通すと出来るスロットマシンがあったので、通してみたところ『500ポイント大当たり!』。 またちょっと経費削減に貢献 →read more カテゴリー NPO/法人
2008-03-08 横浜市営バス 本日、県庁出張。 いつもは横浜駅から県庁まではみなとみらい線を利用しているのですが、帰り道歩いていたらバスが来たの乗ってみました。 すごい進化を遂げていました(@_@;)。 ベビーバギーは折りたたむ必要がなくなり、車内のポールにベルトで固定 →read more カテゴリー おでかけ情報/バリアフリー
2008-03-07 みんなのゴルフ 杏里です☆ 交通公園で、元気にスポーツをしている、おじいちゃん・おばあちゃんに会いました。 なんだか、謎のスポーツ…。ゲートボールかなぁ?と悩んでいたら、一緒にいた晃平くんが、『ゴルフ、ナイスショット』と教えてくれました。 正式には、 『タ →read more カテゴリー 介護/障がい福祉サービス
2008-03-06 雇用管理責任者講習1 若菜です* ただ今、財団法人介護労働安定センター神奈川支部主催『雇用管理責任者講習専門コース 介護労働者の賃金管理』を受講中です。 休憩時間なので、ブログ更新♪ (*’-^)-☆ 経済学専攻の私は、大学時代に聞いたようなフレーズ →read more カテゴリー NPO/法人
2008-03-05 懐かしき制服 小林です。 卒業・入学シーズンですね。 今年の4月より、神奈川県立・秦野南が丘高等学校と神奈川県立大秦野高等学校が統合し、神奈川県立秦野総合高等学校となるようです。 秦野南が丘高等学校は、我が母校なだけに、なにげなくジャスコで販売していた制 →read more カテゴリー 秦野
2008-03-04 新しい障がいの駐車証 今日、初めて実物を拝見した(+_+) 3年間有効。裏にご本人の名前が記載されています。結構大きなものです。 車の前方の外から見える位置に掲示して使うようですが、持ち歩きも可能。 日本中どこへ行ってもこれが使える訳で便利になったようですが、取 →read more カテゴリー NPO/法人
2008-03-03 ひなまつり 若菜です* 通所の画伯が、ちょっとシュールなおひなさまを書いてくれました。 書いているうちに長井さんに似て来たので、モデルにして書いてみたとおっしゃっていました。 それはちなみに女雛の方(笑 普段描かれる、スケッチ画のようなタッチとまた違っ →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2008-03-02 桜餅作り 若菜です* 今週のお菓子は『桜餅』。道明寺粉から作る桜餅作りは、この時期の恒例行事になりつつあり、お菓子作りリーダーの長井さんも手慣れたもの。 皆で春の香りを楽しみました。 カテゴリー 介護/地域密着型通所介護