2005-02-16 Fさんの集中力は、すごい! Fさんは、PCが新しくなったなーと思っていたら、あっという間に野の花のイベントのチラシや名刺を作成してくれることになった。 野の花らしい、パステルカラーや、まるみのある字体、ふんわり柔らかな雰囲気・・・そんなものをチラシや印刷物に反映させ →read more カテゴリー NPO/法人
2005-02-16 理事長の暗号 今日は、4事業(介護保険訪問介護・通所介護・居宅介護支援・支援費)の調整会議です。この会議ではそれぞれの事業の翌月の売り上げ予測に応じた人員を配置したり、複数のサービスを利用する利用者さんの情報交換と日程調整をしたりしています。 3月は →read more カテゴリー NPO/法人
2005-02-15 歩数レース 画像の足に付いているのは万歩計です。これは歩くことに少しでも楽しみが持てるようにと始めました。もともとは腰に付けていたのですが、歩幅の小さい方やゆっくり歩かれる方などはなかなか正確な歩数が出ないので、一番揺れと衝撃の大きい箇所である足に付 →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2005-02-14 フォンダン・ショコラ 祝☆バレンタイン。画像は働き始めてもうすぐ1年になる常勤ヘルパーさんが振る舞ってくれた「フォンダン・ショコラ」。彼女は調理をスキルアップしたいと、今日のように何か作っては味見をしてほしいと事務所に持って来てくれます。事務所のレンジで温めた →read more カテゴリー 介護/障がい福祉サービス
2005-02-14 お菓子作り 今日はバレンタインデー☆通所ではチョコチッブクッキーを作りました。お菓子作り初心者の若手男性スタッフが、自ら企画したレクリエーションです。作り方のコツや焼く時に気をつけることを、利用者さんから教わりながら作っていました。砂糖の量はレシピの →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2005-02-13 移送サービス運転協力者講習に参加しました。 12日・13日に合宿で、「移送サービス運転協力者講習」に行ってきました。 この講習は、利用者さんが目的地に到着するまでの送迎サービスをより安全に安心して利用してもらえるようサービスの質を高めることが目的です。講習には全国色々なところからの参 →read more カテゴリー NPO/法人
2005-02-12 理事会 18:00より、理事会を行ないました。議題は以下の通り。議題1-剰余金(予定)の有効活用方法について議題2-通所事業所の現状の報告と問題点の解決方法について議題3-次世代リーダー養成の現状報告と新規雇用について議題4-苦情処理委員会の活動内 →read more カテゴリー NPO/法人
2005-02-11 大島の旅~その4 今日は、大島旅行2日目の午後編です。 リスと遊んでお腹が空いた私たちは、「雑魚屋 紀洋丸」という地の魚が頂ける和食のお店へ。白身魚をトウガラシ醤油に漬け込んだ『べっこう』やムロアジのすり身を揚げた『たたきあげ』(オリジナル)は大島ならで →read more カテゴリー NPO/イベント・旅行
2005-02-10 花札☆ 午後のレクリエーションは花札をしました。今日いらしている利用者さんは、昔よく花札で遊ばれていた方ばかりなので、すぐにゲームを始めることにしました。 今日のゲームは「花合わせ」です。最初は、「どうだったかしら?」「やり方をわすれてしまった →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2005-02-09 うちわ de サッカー 今日はワールドカップアジア最終予選。応援する意味を込めて「うちわでパタパタサッカー」をしました。このゲームは、ボールに触れないようにうちわで風を送って相手ゴールへシュートを決めるというものです。机の周りに囲いをしている時は、みなさん「何を →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護