2008-06-10 健康まっしぐら 小林です。 よく行く大根公園で、つい最近新たな発見をしました。 健康歩道~! \((=゜♀゜=))/ 石がたくさん敷き詰められた道を歩き、どこが痛かったかで、体の悪い箇所を探ろうというものなのか、足つぼなのか。 早速、僕もやっ →read more カテゴリー 秦野
2008-06-09 今日のぷーちゃん 杏里です☆ 事務所でパソコン仕事をしていると、どこからかカリカリ…と音がします。金属を爪でひっかくような、あのイ~ヤな音。 正体を探るべく、音のする方へ行ってみると、こんな光景が!! そうなんです。近所の徘徊という、朝のお勤めを終えたぷーち →read more カテゴリー NPO/法人
2008-06-08 Mahjong!! ますのです。 現在、月一回のペースでやっている「げんき野の花」の麻雀ですが、6月7日、田原さんが四暗刻の役満貫を達成しました。 彼が「げんき野の花」の麻雀をするようになって数年になりますが、この数年間に役満貫を達成したのは、彼が唯一人です。 →read more カテゴリー NPO/げんき!野の花
2008-06-07 いちご 若菜です* 通所のいちごが実りました 直径30センチ弱の鉢に植えたいちごは、立派に育っています。いちごって畑とか大きいプランターとか広いところに植えるのかと思っていました かわいいので、フレームを付けてみました。携帯待ち受けにいかがですか? カテゴリー 介護/地域密着型通所介護
2008-06-06 模様替え 若菜です* 野の花通信でもお知らせしました日中一時支援の準備として、相談室の模様替えをしました。日中一時で利用する部屋にあった電話回線を相談室へ移し、少しでも広く安全に使っていただけるようにしました。 一般家庭でもそうだと思うのですが、コン →read more カテゴリー NPO/法人
2008-06-05 研修の記録 若菜です* 今日は福祉車両の固定方法を研修しました。 目で見て、やってみて、記録に撮る。携帯カメラはこんなところでも便利ですね、絵心がなくても図で記録が残せるし、メモ代わりになるから持ち歩きもできるし、次の人へ教える時の資料にもなるし。 『 →read more カテゴリー NPO/研修・会議
2008-06-04 じばさん 杏里です☆ 初めて『じばさん』という言葉を知ったとき、『じーさん・ばーさんのこと?』と本気で思った私… 今では、すっかり『地場産』にお世話になっていますp(^-^)q 最近、よく行くのは市役所前にあるファミリーマート。地元の名産品や新鮮野菜 →read more カテゴリー 官公庁/秦野
2008-06-03 10000歩、頑張ります! 小林です。 先日、ジャスコで訳がわからない行列に巻き込まれたかと思ったら…なぜかしら万歩計と健康応援手帳を頂いちゃいました。 手帳を開いてみると、中には一日の食事内容を記していける食事日記なるものが入っていました! Σ(`・ω・´;) 僕に →read more カテゴリー 秦野
2008-06-02 コメダ珈琲@上平塚 若菜です* 待望のコメダ珈琲上平塚店(児童デイサービスばあすさんの近所です)がオープンしました。 なぜ待望かって?それは理事+事務局に3名も名古屋anを擁する野の花では、「モーニング」「あんこトースト」「シロノアール」はフックするキーワード →read more カテゴリー おでかけ情報/バリアフリー
2008-06-01 かえる 若菜です* 今日から6月ですね。 今、通所食堂の壁は、折り紙で作った魚や植物でいっぱいです。折り紙とはいえ、結構リアルに出来ていて見入ってしまいます。 中でもかわいいのが、このかえる。さといもの葉にちょこんと乗っているあまがえるみたいで、梅 →read more カテゴリー 介護/地域密着型通所介護